外国人が日本に上陸するためには、有効な旅券を所持することと、旅券に有効な査証(ビザ)の発給を受けていることが必要です。

査証は海外に置かれている日本大使館等で発給されます。

この査証は、
「この外国人が所持している旅券は真正かつ有効で、入国目的から見て日本に入国しても大丈夫だよ~」
という事前チェックの意味を持ち、上陸の際に入国審査官の判断材料となるものです。

いってみれば、推薦文みたいなものですね。

つまり、
査証=上陸許可ではない
ということです。

世間で用いられている「ビザ」という用語

査証は上記のような性質のものですので、上陸の許可を受ければ使用済みになります。

しかし、世間では在留資格のことを「ビザ」と呼んでいます。

就労を目的とする外国人に発給される就業査証がワーキング・ビザと呼ばれていたりします。

ちょっとわかりにくいので例をだすと、
留学生が学業を終えてそのまま就職したいときに、在留資格を変更する必要があるのですが、このとき「ビザの変更」と言ったりします。

また、ビザの更新のことを「ビザの延長」と言ったりしてます。

本来、上陸後に査証の有効期間を延長すると言ったような制度はないですし、そもそも査証(ビザ)とは上記で書いた様に推薦文みたいなものなので、「ビザの変更」とか「ビザの延長」といった呼び名は正しくないのです。

まとめ

と、ちょっと堅苦しいことをいいましたが、査証(ビザ)とはそんな意味があるのです。

外国人の方がわかりやすいのが一番大事なので、僕も
「もうすぐビザの延長しなきゃですね~」とか
「ビザの変更します??」
といったように多用してます。